【運営スタッフコラム】アーユルヴェーダオイルマッサージの効果
アーユルヴェーダでは、病気を治療するよりも防ぐことを目的としており、これを実現するには、日々の健康管理が重要であると説いています。その中でも基本的な管理方法であると言われているのがアビヤンガ(abhyangam:アーユルヴェーダオイルによるマッサージ)で、これを行うことにより、ストレス解消や解毒効果、また若返り効果が期待できます。5000年前のアーユルヴェーダの文献にも、健康維持には日々のオイルマッサージが必要不可欠と書かれているほどです。
高いリラックス効果のあるアビヤンガ[Pic Courtesy:praxis-theelen.de]
アーユルヴェーダオイルによる日々のアビヤンガを実践することで、脳と身体の疲れが癒され、身体の対ストレス性が高まります。
アビヤンガの利点
・神経を落ち着かせます
・肌の若返り効果
・身体のホルモンバランスを整えます
・筋肉増強
・解毒効果
・関節の柔軟性が高まります
・脳の働きが活性化します
・若返り効果があります
・健康で長寿な人生を送ることが出来ます
・内臓の働きを正常にします
インドの人々にとって、アーユルヴェーダマッサージは日常の一部であると言っても過言ではないでしょう。事実、街中の至る所でアーユルヴェーダマッサージ店を見かけます。人間の身体は、土、水、風、火、空間の5つの要素から成っているとアーユルヴェーダでは考えられており、それぞれがバランス良く体内に共存している状態が健康であると言われています。これら5つの要素は、ヴァータ、ピッタ、カパという3つのドーシャに分類されます。ヴァータは風と空間、ピッタは火、カッパは土と水を司ります。健康でない状態というのは、これらのドーシャのバランスが崩れた状態であると言えるでしょう。ドーシャのバランスを保つのにアビヤンガが良いと言われているのは、使用されるアーユルヴェーダオイルの分子が非常に小さいために肌がオイルを吸収しやすく、細胞にオイルの栄養が届きやすいからです。
日々のオイルマッサージを是非行ってみて下さい[Pic Courtesy:ayurvedichealing.com]
マッサージに最適な時間
朝のお風呂またはシャワー前が、マッサージを行うのに最適な時間です(インドでは、朝、夕の二回シャワーを浴びます)。朝のシャワー前に行うのが良いのは、前日に身体に入り込んだ不純物を取り除く効果が一番高まる時間だからです。夕方のシャワー前、または眠る前の軽いマッサージは、質の高い睡眠を得る手助けをしてくれるでしょう。