インド、ケララ州トリバンドラムのカフェ巡り

こんにちは、Haana事業部のクミコです。 今日は週末に訪れたここケララ州、トリバンドラムで最近話題になってる「遊べるカフェ」に行ってきたのでその報告です。 Eve’s Coffeeと言うこのカフェは、遊びな・・・
「インドの生活」の記事一覧
こんにちは、Haana事業部のクミコです。 今日は週末に訪れたここケララ州、トリバンドラムで最近話題になってる「遊べるカフェ」に行ってきたのでその報告です。 Eve’s Coffeeと言うこのカフェは、遊びな・・・
こんにちは。Haana事業部のメグミです。 日本でもニュースにあったように8月、ここケララ州では例年にない大雨で各地で洪水の被害が起きました。 https://www.news18.com/photogallery/in・・・
こんにちは、Haana事業部のメグミです。 今回も前回に続き、ここトリバンドラムに出来た新しいスポットのご紹介です。 今年の3月新しい大きなショッピングモールが登場しました。 今までずっと、Pothys(ポティーズ)と言・・・
こんにちは、Haana事業部のクミコです。 私たちの会社のあるインド、ケララ州のトリバンドラムはケララ州の州都で 観光スポットの多いコーチと比べるとややビジネスタウン、政治拠点の多い街です。 それでも、日々新しいお店や便・・・
こんにちは。Haana事業部のクミです。 今日は、実はインドの女性の多くが悩まされた経験があると言う病気のアーユルヴェーダ的ホームレメディをご紹介します。 その病気は膀胱炎。 多くの日本人の想像にあるように、インドには公・・・
こんにちは、Haana事業部のメグミです。 前回、日本で個人的にアーユルヴェーダベビーマッサージを勉強中と 書きました。実際、インドでのベビーマッサージはどんな感じなのでしょう? 今回はインドでの実践・体験報告です。 ケ・・・
こんにちは。Haana事業部のメグミです。前回、弊社の無料特典サービスについてお客様の体験談を元にご紹介致しましたが、今回はその第2弾です。 こちらのお客様は、2017年の8月から10月にかけて、ケララ州トリバンドラムの・・・
こんにちは。Haana事業部のメグミです。弊社Haanaのサービスプランで7日間以上のツアーをお申し込み頂くと、もれなく無料の特典がたくさんつきます。 ・半日のシティツアー ・ヨガレッスン ・ケララの文化、言語のオリエン・・・
こんにちは、Haana事業部スタッフのメグミです。 今回はアーユルヴェーダを知る、学ぶ上で切って切り離せない、3つのドーシャについて 深く見ていきましょう。 アーユルヴェーダでは身体に3つの性質をもつエネルギーが働きかけ・・・
こんにちは、Haana事業部のメグミです。 日本では、妊活が注目されるキーワードになっていて、たくさんの女性が不妊に悩まされているとテレビや本などで取り上げられています。 一方、インドでは出生率が非常に高く、人口ピラミッ・・・
こんにちは、Haana事業部のメグミです。ケララ州はこの数日雨が続き、雨季のシーズン突入のようです。 インドのモンスーンは真夏の強烈な暑さから、降雨に見舞われる日々の変わり目のために、環境と体に大きな影響を与えます。そん・・・
こんにちは、Haana事業部のメグミです。 インド人が手で食事をする文化であることについて、書いてみようと思い調べてみたら、驚くことに世界の人口の約40%が手食文化であることを知りました。箸文化が30%、フォーク・ナイフ・・・
こんにちは、Haana事業部のメグミです。 Transit という雑誌が南インド、スリランカ特集(2017年春号)をしていたので日本にいる家族にお願いしてインドへ送ってもらいました。(実は、私の弟もこの雑誌がお気に入りだ・・・
『インド全土で幹線主要道路500メートル以内でのお酒の販売が禁止に。』 こんにちは、Haana事業部のメグミです。 インドでは交通マナーの悪さ、渋滞、交通事故、排気ガスなど交通事情に関する問題が山積みです。 インドを訪・・・
ハッピー、ビシュー! Haana事業部スタッフの、メグミです。 今年の4月14日はケララ州のマリヤラム暦で、新年。ケララではVishu(ビシュー)と言います。 今回はケララのお正月、ビシューについてご紹介したいと思います・・・
今年のGW、東京と大阪で南インド映画祭が開催されます。 南インド映画祭 南インド映画?と思われた方がいらっしゃるかもしれません。 まず最初に基礎知識として・・・実はインド映画=ボリウッド映画ではないんです。 Bollyw・・・
3月11日は「アットカル ポンガラ」というお祭りでした。 毎年、現地の暦に合わせ、2月末から3月の初めの時期に行われるケララ州でのヒンズー教の一大イベント。 10日間に渡って続くこのお祭りのメインイベントが、この日の女性・・・
ケララ州は600Kmもの長—————い海岸線が南北に伸びたのどかな州で、さまざまな宗教が共存しています。この地域では、宗教同士が、お互いに重なった部分をもちながらも、独自の宗教を保つという、ユニークな形態がみられます。 ・・・
皆さんこんにちは!! 今回は皆さんの生活をパッと明るくしたいな~!と思ってインドの光の祭典について書く事にしました! Diwali (ディワーリー) と、もうひとつは、ケララ州と南インドに特有のKarthika (カーテ・・・